2018ロシアワールドカップ グループH 日本vsセネガル
- 2018.06.26
- サッカー代表
- 2018ワールドカップ, サッカー, 日本代表

こんにちは、トヨアキ(@t040aki)です。
2018ロシアワールドカップのグループリーグも最終節に入り、決勝トーナメント進出のチームが続々と決まっています。
そんな中、我らが日本代表はコロンビアに勝利したこともあり、国内でも注目が高まり、ようやくワールドカップフィーバーが感じられるようになってきました。
そして迎えた第2戦。
個人的にはいちばん勝てそうだと思っていたセネガルですが、実はこのグループ最強との呼び声も高いチームでした。
共に1勝同士で迎えたこの試合、日本は勝てば決勝トーナメント進出が決まる大事な試合でしたが、結果は2-2のドロー。
常にリードを許す厳しい展開でしたが、乾と本田のゴールで勝ち点1を手にし、グループリーグ突破へ前進しました。
この試合、ざっと振り返ってみましょう。
ミスが重なり先制された前半
まず前半ですが、相手のシュートを川島がパンチングしたボールが相手に当たりゴールという、信じられない形で先制された日本。
このシーンですが、川島、めちゃくちゃ叩かれてる、本人も「ミスですね」と認めているように、完全に川島が原因の失点でした。
そもそも、相手はコントロールシュートだったので、威力もなければコースも真正面だったので、なんでパンチングという判断をしたのかわかりませんが、想像するに「先制させられない」という、強い気持ちの表れだったのではないでしょうか?
別に川島を擁護するわけではありませんが、川島がパンチングの判断をする要因に、その直前の原口のクリアミスも関係しているはずです。
相手の右サイドからのクロスを原口は戻りながらバックヘッドでクリアしたボールが、ペナルティエリア内の相手へ見事なプレゼント。
フリーの相手選手は、落ち着いてシュートを打つことができる状態だったので、川島としては相手がシュートモーションに入った状態から、パンチングの判断をしていたのでしょう。
結果として、相手のシュートがしょぼかったけれど、そこで判断を切り替えられる距離感でもなかったので、そのままパンチングをしてしまったという感じかなと思います。
そもそも、原口が無理せずコーナーに逃げていれば良かったので、川島は確かに責められるべきミスをしましたが、原口も同じくらいダメなミスをしています。
ちなみに、シュートを打たれた時点で、マネがオフサイドポジションにいたようにも見えますが、昌子が残っていました。
特にシュートのカバーに入っていたわけでもないので、ポジションミスだと言えるでしょう。
短い時間に3つもミスが重なったら、そりゃワールドカップレベルでは当然失点に結びつくということですね。
得点シーンも相手のミスから生まれた
一方で、日本の得点シーン。
長友の飛び出し、柴崎のミドルパスの精度、乾のシュートと、完璧なプレーが連動した素晴らしいゴールでした。
しかし、長友のトラップ、完全にワンテンポ遅れる感じだったので、相手に取られると思いましたが、なぜかキープできました。
しかも二人に囲まれてたのに。
なんか、長友のトラップ素晴らしい!みたいな記事を見ましたが、あれはセネガルがお見合いした結果のミスですね。
それに助けられて、得点できました。
ミスから失点し、ミスをついて得点する。
ワールドカップのレベルの高さを感じさせられる前半のゲームでした。
決めきれないいつもの展開
その流れからスタートした後半ですが、立ち上がりから日本のペースで試合が進みます。
柴崎が鋭い出足でセカンドボールを拾いまくることもあり、セネガルは単発での攻めで単調になってしまっていましたが、日本は波状攻撃が見事にハマっていましたね。
柴崎のクロスから大迫が、大迫のヒールパスから乾が決定的なシーンを迎えるものの、ゴールを挙げることができません。
たらればを言い出したらキリがありませんが、この2つの決定機をしっかりと決めていれば、セネガルはイライラして退場者やらなんやらを出してしまっていたことでしょう。
毎回のことですが、ここで決めていればこの後楽になるとか、勝てるという部分で得点を挙げることができません。
日本代表の、決定力不足というのは、こういう部分のことですね。
大迫、乾が決めていれば楽な展開だった
この幻の2点が入っていれば、まあそこまで大変な展開ではありませんでした。
セネガルは、後半かなりイラついていました。
攻めてるのに点が入らないというより、自分たちのペースになりそうでならない、というのが大きな理由でしょう。
なので、大迫か乾、どちらかが決めていれば、それだけでセネガルをイライラさせる、焦らせるには十分でした。
そしてそうなれば、確実に勝てていた試合でもありました。
そこで決めきれなかったせいで、日本はこの後失点します。
このシーンは、もう仕方ないです。乾もよく戻りましたけど、あの時間で自分より速い選手相手にあそこまで戻れただけでもすごいです。
あと、川島は別に悪くないですけど、止めて欲しかったっです。
「持ってる」男、本田圭佑の復活!?
個人的には、2点目を取られたときにやばいなーと思いました。
というのも、日本は、相手のバイタルで香川や大迫が効果的にボールを受けていました。
しかし、香川はフィジカルコンタクトへの自信のなさから、相手が来る前にボールを捌こうとしてあまり効果的ではありませんでした。
主審が後ろからのチャージには厳しい傾向にあったので、無理せずに体をぶつければファールもらえた気もしますが、せっかくいい位置でボールを受けてもなかなか展開できませんでした。
そこで、本田を香川に代えて投入。さらに原口に代えて岡崎を投入すると、流れが一変。
本田、岡崎、大迫と、比較的ボールを持てる選手がバイタルに入って行くことで、セネガルが混乱します。
最終的には、右からのクロスに岡崎が競って、こぼれ球を乾→本田とつなぎ同点ゴールを奪います。
岡崎がめちゃくちゃ潰れ役になっていたのは素晴らしかったですね。
やっぱ岡ちゃん必要!と思わせてくれるには十分なゴールでした。
あと、本田はやっぱり「持ってる」男でした。
この大一番で同点ゴール、最高です。
勝ち点2を失ったのか、勝ち点1を得たのか
結果は2-2のドローとなり、コロンビアvsポーランドではコロンビアが勝利したこともあり、ポーランドの敗退が早々に決定しました。
一方で、日本は勝ち点4で依然首位ですが、勝っていれば突破を決定できていたこともあり、悔やまれる結果であることも事実です。
勝ちに行って引き分けたことは事実ですが、相手がセネガルというこのグループで最強の相手ということもあり、意見が分かれる部分ですね。
正直に言えば勝てる試合だった
個人的には勝てる試合だったと思うので、勝ち点2を失ったという印象が強いです。
ただ、日本サッカーを盛り上げるという意味では、最高のゲームプランであり、最高のシナリオになったと思います。
次の試合、負ければ予選敗退の可能性も残されている状況なので、油断は禁物ですが頑張ってほしいところです。
まとめ
最終戦のポーランド戦、引き分け以上で予選突破ですが、堂々勝利して1位通過を決めたいところです。
そして、この試合でみせたプレート気持ちを見せてくれれば、絶対に勝てる、そう信じています。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
【2018ワールドカップ】苦戦する強豪国と躍進する中堅国 2018.06.25
-
次の記事
2018ロシアワールドカップ 全力プレーのメッシに感動した 2018.06.27
コメントを書く