ワールドカップグループリーグ予想 グループG編
- 2018.06.21
- サッカー代表
- 2018ワールドカップ, サッカー, 海外サッカー

こんばんは、トヨアキです(@t040aki)。
ワールドカップ、グループリーグ予想。
続いてはグループGの予想していきます。皆さんも、一緒に予想してみてください。
グループGのチームはこちら
まずはじめに、グループGに所属する国のご紹介です。
- ベルギー 3位(ヨーロッパ)
- イングランド 12位(ヨーロッパ)
- チュニジア 21位(アフリカ)
- パナマ 56位(北中米カリブ海)
完全な2強2弱となっているグループG。
ただし、ベルギーもイングランドもイマイチインパクトに欠けるのも事実です。
グループGの対戦予想
では、グループGの対戦予想を行なっていきましょう。
第1節
ベルギー 5-0 パナマ
ベルギー 3-0 パナマ
この試合をベルギーが取りこぼしたらどうしようかと思いましたが、手堅く勝利。
パナマがどこかの試合で引き分けてくれると、混沌として面白いのですが…。
チュニジア 0-2 イングランド
チュニジア 1-2 イングランド
イングランドが手堅く勝利。
グループGは、ようやく波乱なしの展開となりました。
第2節
ベルギー 2-1 チュニジア
ベルギー 5-2 チュニジア
ベルギー、予想外の大勝でした。
イングランド相手に接戦を演じたチュニジアですが、ベルギーオフェンス陣にチンチンにされましたね。
攻撃力なら、ベルギーは今大会トップクラスかもしれません。
イングランド 3-0 パナマ
イングランド 6-1 パナマ
イングランドが、パナマに大勝。
結果的に、イングランドとベルギーが全く同じ成績で、最終節直接対決することになりました。
パナマは、ワールドカップ初得点。
思い出作りにはなりました。
第3節
イングランド 1-1 ベルギー
イングランド 0-1 ベルギー
首位攻防対決は、ベルギーが勝利。
結果、1位ベルギー、2位イングランドとなりました。
パナマ 0-2 チュニジア
パナマ 1-2 チュニジア
パナマは3戦全敗ながら、2得点目を挙げて大喜び。
今回は参加記念なので、次から頑張りましょう。
グループリーグ予想
順位 | 国名 | 勝敗 | 勝ち点 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1位◯ | ベルギー | 2勝1分 | 7 | 8 | 2 | 6 |
2位◯ | イングランド | 2勝1分 | 7 | 5 | 5 | 4 |
3位◯ | チュニジア | 1勝2敗 | 3 | 3 | 3 | -2 |
4位◯ | パナマ | 3敗 | 0 | 0 | 10 | -10 |
このグループは全順位あたり!
まあ、予想はしやすかったよね。
グループリーグ結果
順位 | 国名 | 勝敗 | 勝ち点 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1位 | ベルギー |
3勝 |
9 | 9 | 2 | +7 |
2位 | イングランド | 2勝1敗 | 6 | 8 | 3 | +5 |
3位 | チュニジア | 1勝2敗 | 3 | 5 | 8 | -3 |
4位 | パナマ | 3敗 | 0 | 2 | 11 | -9 |
ベルギーは早々に予選突破がほぼ決定。
パナマがチュニジアは、パナマとイングランドの結果次第では敗退が決まります。
いや、ベルギー強いね。
ベルギーに続き、イングランドが2連勝。
無難に決勝トーナメントに進出するチームが決まりました。
このグループ、何気に重要で、日本が決勝トーナメントに進出した場合に当たるチームとなります。
念願のベスト8のためには、イングランドかベルギーどちらがいいですかね?
今の実力的にはベルギーは避けたいところですが、ベルギーには割と戦えるイメージがあるので、そういう意味ではイングランドも嫌です。
どっちかが落ちてくれれば良かったですが、この2チームの決勝トーナメント進出は決定しているので、あとは順位だけ。
どちらも強敵だ。
ということで、日本にとっても大事なこのグループは、ベルギーとイングランドの突破となりました。
日本はベルギーと対戦。
いい結果、残せるかな?
まとめ
ベルギー、イングランドが順当に予選突破と予想。
パナマ相手に何点取れるかが、1位・2位を左右するポイントだと思います。
パナマは、正直厳しいかな。
グループにも恵まれなかったイメージです。チュニジアは、ベルギー、イングランドに引き分け狙い。
パナマに勝ちで突破を狙えると思うので、初戦のイングランド戦がとても重要になるでしょう。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
ワールドカップグループリーグ予想 グループF編 2018.06.20
-
次の記事
ワールドカップグループリーグ予想 グループH編 2018.06.22
[…] […]
[…] […]