2018 J1の残留ラインを検証する 降格チーム予想!

今シーズンのJ1は、かなりの混戦模様となっています。
というのも、例年に比べると、上位と下位チームの勝ち点差が少ないんですね。
まだJ1は残り11試合ありますが、優勝争いは広島、川崎、FC東京の3チームに実質絞られています。
まあ、ただすごいのが、最下位の長崎も、理論上はまだ優勝の可能性が残っているということなんですけど。
今回は、2018年のJ1、降格チームを大予想します。
2018 J1の降格レギュレーションのおさらい
降格チームを予想する前に、今シーズンから変更となったJ1の降格に関するレギュレーションをおさらいしましょう。
昨年までは、「J1の下位3チームが自動降格」でした。
しかし、今シーズンからは「J1の下位2チームが自動降格」し、「16位のチームはJ1参入プレーオフ」へ参加することになります。
なので、下位2チームにならなければ、入替戦に参加するのでまだ希望が持てるわけです。
2018シーズンの残留ラインは勝ち点38と予想
J1は残り11試合。今年は優勝争いよりも降格争いが面白い。例年は残留の目安は勝ち点33だが、今年は38くらいまで伸びるかもしれない。現時点で、勝ち点38を超えているのは、広島・川崎・FC東京のTOP3チームのみ。4位以下全チームに降格の可能性がある。こんな団子状態のリーグは、世界的にも稀だろう。
— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月21日
ということで、今シーズンの残留ラインの勝ち点は、例年よりも5点くらい高い、勝ち点38と予想します。
38点とると、昨年は14位の勝ち点ですね。2016年だと13位まで上がります。
ガンバさんと名古屋が追い上げてくる…やばい、勝ち点38でも残れるか微妙…
— pal9999 (@pal9999) 2018年8月15日
例年は38点を取れば安泰だったわけですが、Pal9999さんは、それでも残れるか微妙だと感じているみたいです。
今年のJリーグ、レベル高すぎ!いや、むしろ低いのか…。
2018 J1自動降格2チームを大予想
というわけで、J1からJ2に自動降格する2チームを予想していきましょう。
今回は、9位の浦和レッズから最下位のV・ファーレン長崎までを降格の対象としました。
8位のベガルタになると、現時点で勝ち点35なので、11連敗は考えられないだろうということで、降格圏に沈むことはないでしょう。
浦和や磐田も2試合勝てばいいですが、ちょっと引き分けが多いので38に届かない可能性も十分にあると踏んでいます。
さて、一体降格するのはどこのチームでしょうか。
2018 J1 降格チーム1.柏レイソル
意外なところで、最下位を柏レイソルと予想してみました。
理由としては、再開後の4連敗と、8試合で15失点という失点の多さですね。
まあ、鹿島相手に6点取られた試合も入っていますが、平均して1試合2点取られているのはいただけない。
それでいて、得点数も多くないので、勝つか負けるかみたいな試合を繰り返しています。
優勝争いするチームは「いかに勝ち切るか」がポイントですが、残留争いするチームは「いかに負けないか」だ大切。
そういう意味で、引き分け数が少ないレイソル、ここからどんどん順位を下げるのでは?と予想します。
2018 J1 降格チーム2.V・ファーレン長崎
長崎は、なんとか残留してほしいと思いますが、やっぱりちょっとマンパワー不足ですね。
ただ、ガンバよりも点を取っているし、勝利もしているのでまだまだ希望はあると思います。
でも、経験が…ね。
序盤で4連勝しましたが、そこからは連敗→勝ちor引き分け→連敗という、とにかく勝ち点が取れない試合が続いています。
特に補強もうまくいっておらず、7月にスペインのエスパニョールから獲得したFWもなぜか出場していません。
この選手が爆発すれば…とは思いますが、やっぱり厳しいかな…という感じです。
2018 J1残留プレーオフには清水が入る
そして、J1参入プレーオフに進むのは、清水エスパルスだと予想します。
地元民としては頑張ってほしいし、若手主体で成績を残しているエスパルスの将来は明るいと思いますが、好調ムードに水を差した横領事件。
上位陣との対戦は全く勝てておらず、8月末から9月頭のアウェー3連戦が、降格を争うチームとの対戦となるだけあって、ここでしっかりと勝ち星を取らないと、一気に降格圏まで沈んでしまいます。
なんか、そんな展開になりそうな気がしているので、プレーオフに清水が進んで、ヴェルディと戦ってくれたら面白いな…と思っています。
完全に個人的な見解しか入っていないですが、エスパルスがJ2降格してしまうと、ヴィッセルが清水に来なくなってしまうので、何としても残留してもらわないと困りますね。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
オンデーズの眼鏡を入手!ついに念願のオンデーズに行ってきました 2018.08.21
-
次の記事
【サッカー】U-21日本代表がベトナムに敗戦!東南アジアの躍進 2018.08.23
コメントを書く