SNSを使ってメディアに出演してみよう!
- 2016.10.21
- その他
- webマーケティング, マーケティング

こんばんは、トヨナガです。
一昨日から埼玉へお泊り出張でございました。
子供が産まれてから1泊の出張は初めてだったので、ちょっとしたホームシックにかかりましたが、無事帰ってきて家族に癒されております。
さて本日は、この1億総メディア社会において、メディアに出演して自己ブランディングを行うのは、そんなに難しい話じゃないってお話です。
誰でもテレビに出れる可能性、ありますよ?
インターネット上のブランディング方法によっては仕事が来る
インターネットを使って、自己ブランディングをしっかりする事は、仕事の受注はもちろん、付加価値としてテレビやラジオ等のメディアからの取材などを入れられるようになります。
メディアに出る=ブランディング力が高まるという事にもつながるので、ここを意識することでより高いレバレッジを期待することができます。
では一体、どういう部分に気を付ければよいのか、お伝えしていきましょう。
1.第一印象は非常に重要
アナタは外出する時、着替えて、身だしなみを整えて出掛けますよね?
これ、普通の事かもしれませんが、インターネット上のページを見てみると全くできていない人が多いです。
- ブログはまったくカスタマイズされていない
- プロフィール写真はピンボケ
- ヘッダー画像やカバー画像が無い
こんなページ、いっぱい見た事ありませんか?
ホームページやSNSは24時間働く営業マン
何度も言っている通り、効果のあるホームページは24時間働いてくれる、優秀な営業マンです。
清潔感のある人と無い人、アナタはどちらに交感を抱くか、考えてみればわかる事だと思います。
現在は、できていない人が圧倒的に多いです。逆に、できている人はとても目立ちます。
だからこそ、一番目立つ部分である
- ブログデザイン
- プロフィール写真
- ヘッダー、カバー画像
はしっかりと美しく見せて行くことが重要です。
特にプロフィール写真については、スマホで撮ったりしたものではなく、プロのカメラマンに撮影してもらった方が良いと思います。
あなたがどれだけ立派な人間であっても、素晴らしいスキルを持っていてもweb上の出会いで判断されるのは”見た目”です。
ブログデザインや、プロフィール写真が貧弱だと、仕事をお願いしたいという気持ちにはなれないもの。
信用を失います。
生の声を伝えられないオンラインの世界は、オフラインの世界の何倍も見た目が重要であるという事実をしっかり認識しておきましょう。
2.見せ方によって印象は変えられる
ネット上では、自分を自由に演出することができます。
嘘はいけませんが、見せ方や言葉の表現ひとつで相手の受け取る印象は大きく変わってくるものです。
例えば…「です・ます」調と「だ・である」調の場合。
読者との距離感を近くしたいコミュニケーション重視型の職業であれば、絶対に前者を使うべきです。(町医者、先生業、サービス業)
しかしながら評論家や研究者など、信頼性重視の職業であれば、後者を使うべきでしょう。
また、最近はYouTubeマーケティングが流行しており個人で動画配信をしている人も増えています。
しかしながら、背景や服装まで意識して情報配信できている人はまだまだ少ないです。
- ふすまの前でポロシャツを着て動画配信する整体師さん
- 骨格標本の前で白衣を着て動画配信する整体師さん
あなたはどちらの整体師さんの施術を受けたいでしょうか。
僕は後者の整体師さんですね。
前者の整体師さんが信頼を得ることは不可能です。
このように文章に起こせば、『わかっているよ』と感じると思いますが、実際にはできていない人が大多数です。
見せ方ひとつで人の印象は大きく変わります。
あなたのプロフィール写真、配信動画は、信頼に足るものになっているでしょうか?
1度チェックしてみてください。
少し意識するだけで大衆から、頭ひとつ抜けることが可能です。
3.テレビ、ラジオから取材の来る見せ方
テレビやラジオの番組制作者は、番組で特集を組む際に、提供する情報の正しさを証明するために、”専門家”の意見、コメントを番組内に挿入します。
そのため、いつも”専門家”をさがしているんですね。
そして彼らはその”専門家”をGoogle検索でさがしています。
つまり”専門家”というキーワードで上位表示させることで、マスメディアから多数取材を受けられるようになります。
他にも”評論家”、”研究家”などのキーワードは有効的です。
これは実際に番組の制作スタッフの生の声を聞いて確認しました。
逆に◯◯コンサルタント、◯◯プロデューサーなどのキーワードで彼らが検索することは無いそうです。
もちろん信用に足るデザイン、信用に足る情報発信をしているという前提が重要です。
マスメディアへの露出は信用につながり、ビジネスを大きく加速させる要因となります。
ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
いかがでしょうか?
今日は「仕事が舞い込むインターネット上の見せ方」
について、3つのポイントをお伝えしました。
- インターネットの世界も見た目が重要
- 見せ方によって印象は変えられる
- テレビ、ラジオから取材の来る見せ方
アナタも、ぜひ、今日お伝えした内容を実践し、仕事や、取材の受注に活かしてください。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
NBA初心者~玄人まで楽しめる!『NBAどうでしょう』~パート43~ 2016.10.19
-
次の記事
お惣菜のささ家【富士市】~手作りが嬉しい。ほっとするお惣菜~ 2016.10.24
コメントを書く