マクドナルドはいい仕事場になる

こんばんは、トヨアキです(@t040aki)。
福岡への移住を本気で考えています。
イケダハヤト氏のブログでも紹介されていますが、やっぱり福岡っていいところなんですよねー。
移住初心者は「福岡」に行け!実際に行ってみてわかった7つのメリット
で、長く勤められる会社への転職を前提でとも考えたんですが、転職先は適当なものを見つけて、副業として色々やったほうがお金稼げるんじゃないかとか、色々考えているところです。
まあ、希望の職種を探しながら、希望以外の職種も徐々にって感じで・・・。
あ、そうそう。
3月に福岡(九州)に行くので、誰か遊んでください。
さて、最近またマクドナルドでのノマド生活を過ごしているので、それについての話題。
マクドナルドは僕のオフィス
最近、おかげさまで忙しくさせてもらっており、毎日アポが入っているような生活を送っています。
しかし、アポとアポの間に時間が空いたり、飛び込み営業するほどの時間がない時は、PCを使って作業がしたいですよね。
それこそ、メールをチェック&整理したり、ブログを更新したり・・・。
でも、車の中だと、スペース的にも難しいし、電源確保もままなりません。
そんな時、日本全国どこにでもあって、しかも安価で利用できる『マクドナルド』が、僕のオフィスに早変わりしてくれます。
電源確保が最優先!
僕がいつも外出時に持ち歩いているPCは、もう5年前くらいに購入したウィンドウズ7なので、バッテリーの持ちがハンパじゃなく悪いです。
なので、ノマド生活にしろ、なんにしろ、やっぱり電源があるところでないと仕事ができないというデメリットがあります。
あー、Mac欲しい。
心の声は置いておいて(笑)
その点、マクドナルドなら、前席ではありませんが、1つの店舗に10席ほど電源が備えられている席があるので、空いていれば外で思う存分お仕事ができちゃう!というわけです。
人間とは弱いもので、家にいると色々気が散ってしまい、仕事がはかどらなかったりしますが、お店で仕事ができれば、その辺を解消できるのでおススメですよ。
100円でオフィスが借りられる
あと、マクドナルドの良いところはコストが安いという事。
100円のジュース頼めばよいし、お腹が減ったら200円でハンバーガーも食べられます。
ランチタイムなら、500円くらいでランチセットあるので、1日いても、大した金額にならないわけです。
これなら、お金の無いフリーランスでも毎日使えますね!
学生が多いのが難点
僕がよく行くマクドナルドは、塾の近くにあるので夕方~夜になると高校生がどんどん増えてきます。
学生が多くなると、ガヤガヤするイメージですが、実はそんな事全然なくて、塾に通うような学生なのでみんなマジメなので、黙々と勉強しているだけなので、そんなにうるさくないです。
たまに、イチャイチャしている高校生がいるので、そっちには殺意がわきますが・・・(笑)
スタバは人が多くてガヤガヤしている
あと、一度スタバも試してみましたが、僕が住んでいる富士市というど田舎は、スタバが2件しかなく、みんな「都会のスタバができた!」的な田舎者丸出しなので、ものすごくスタバに人が集中します。
そうすると、場所を確保するのも大変ですし、おばさんとか結構多いので話し声がかなりうるさいです。
コーヒーも500円くらいして高いので、富士だとスタバはあまりおススメできませんね。
まとめ
ということで、富士市でノマドをやるなら断然マクドナルドがおススメです。
僕は、市役所近くのマクドナルドに出没しますが、139号線沿いのマクドナルドは、人も少なくてコンセントもあるので、ここは穴場スポットです。
他にも、おすすめのノマド情報があったら教えてください!
[…] 関連記事:マクドナルドはいい仕事場になる […]