ブルーオーシャンを見つけよう

こんばんは、トヨアキです(@t040aki)。
昨日、久しぶりに母校のアスレチックで遊んできました。
老いを感じました・・・。
やっぱり筋トレ頑張らないといけませんね。
関連記事:1日10分でできる筋トレでダイエットを頑張っています
今日はビジネスのお話。
今からビジネスを始めようと考えている人は、頭の片隅に置いておくといいかもしれない内容です。
戦略と戦術の違いを考えよう
「戦略」と「戦術」の違いってわかりますか?
この違いをしっかり理解しておかないと、これからビジネスを始める人は、集客力も売上をアップすることも難しいかもしれません。
- 戦略=戦いを略すこと
- 戦術=戦う術のこと
戦わずして勝つというのを考えるのが、戦略ですね。
逆に戦術は、戦うことを前提とした話になります。
なんでもそうですが、「戦わずして勝つ」というのは、どんな事柄においても理想ですよね。
ビジネスでも例外ではなく、戦わなくて良いなら、戦わない道を最初から選ぶのは正解だと思います。
ブルーオーシャンを探そう
「ブルーオーシャン」という言葉を聞いたことがありますか?
ライバルが不在の市場のことを言い表す言葉になります。
逆に、ライバルだらけの市場のことは「レッドオーシャン」と言われています。
このブルーオーシャンを探すことは、戦略になります。
どう戦うかではなく、どこで戦うのかを徹底的に考える。
それが、戦術ではなく戦略を考えるということになります。
戦略を考えるポイント
戦略を考える際、いくつかのポイントがあります。
- どの業界に参入するか、どのセグメントをターゲットとするのか
- 商品やサービスをどんな切り口で販売していくのか
- どんな媒体を組み合わせて商品やサービスを販売していくのか
まずはこの3つの戦略を考えていきましょう。
この戦略をきちんと考え抜けば、たとえ戦術がそこまで優れていなくても、市場で勝ち残ることができます。
だって、そもそも市場に人が少ないんですから。
まとめ
いかがでしたか?
これからビジネスを始める人はもちろん、今ビジネスがうまくいっていない人、新規事業を考えている人など色々いると思いますが、どう戦うのかを考えるのではなく、どこで考えるか、そこを徹底的に考えたら、意外と簡単に成功する可能性があります。
ぜひ考えてみてください。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
太閤【富士市】~揚げたてのカツが美味~ 2017.05.04
-
次の記事
母校に遊びに行ってみた 2017.05.06
[…] 関連記事:ブルーオーシャンを見つけよう […]