インプットとアウトプットのバランスが難しい

おはようございます、トヨナガです(@t040aki)。
昨日は誕生日でした。無事、32歳を迎える事ができました。
Face Bookでもたくさんの方からお祝いのメッセージをいただき、ありがとうございました。
意外と嬉しいもんだと気づいたので、僕もこれから毎日誕生日おめでとう投稿を行うように努力します。
最近、毎日膨大な量の情報をインプットしていますが、うまくアウトプットできていないなーと感じています。
アウトプットすることの重要性
0→1にすることって、ものすごく大変ですよね。
何かを生むっていうのは、それくらいエネルギーを使うことだと思います。
僕も今、新サービスを企画しており、生みの苦しみを味わっている最中です・・・。
毎日毎日、本やインターネットで色々な情報をインプットしておりますが、生み出すときというのは、なかなかうまくアウトプットができません。
今、まさにそんな状態。
やりたい事は明確なんだけど、それに向かうプロセスが非常に難しいし、人に伝えることも難しい。
一旦シンプルに戻ってもいいのかなーと感じています。
スピード感は重要
やっぱり、新規のサービスを生み出す時って、スピード感ってすごく重要だと思うんです。
とにかくトライ&エラーの繰り返し。
一人や少人数だとこれが簡単にできるんですけど、関わる人や組織が大きくなるにつれて、スピード感を出すことが難しくなります。
そこをどう折衝していくかがカギなんでしょうけど、ひとりだったら「とりあえずやってみよう!」となるけど、トライするにしてもある程度の戦略or戦術の目処が立っていないと難しいというのが非常に苦しんでいる理由のひとつです。
頭でっかちになりすぎている
今、特に感じているのが、頭で考えすぎだなーということ。
頭で考えすぎて、あーでもない、こーでもないと言っているけど、うまくまとまらない。
こういう状態の時って、ドツボもはまるので、とにかくやってみようと思います。
まとめ
なんかグチになってしまいましたが、今本当に苦しんでいます。
一回成功しちゃえば、実はそれが成功体験となって、どんどん良いサービスを作れると思うんですけどね。
あ、そういえばマツダミヒロさんの講座に新サービスの生み出し方があった気がする。
早速見てみよう!
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
生前整理を考える~自分の子供に迷惑をかけないために~ 2017.05.16
-
次の記事
お金のことを愛そう 2017.05.18
コメントを書く