成功する人と失敗する人の差ってなんだろう?

こんばんは。
世界中を見渡すと、ビジネスに置いて大成功を収めている人と全く何をやっても成功できない人、両極端に分かれていますよね。
やっぱりビジネスをする上で、みんな成功者になりたいと思うはずです。
僕も常に成功者になれるように努力しています。
では、この「成功する人」と「そうでない人」の差ってなんなのでしょうか?
今日は、僕なりの持論を述べてみたいと思います。
成功する人は味方を作るのがうまい人
成功者の方に共通しているのは「味方」を多く作って大きな仕事を成し遂げているということだと思っています。
逆に成功できない人の特徴としては、いつまで経っても自分が頑張らないといけない状況の人だと思います。
この差って一体なんなのでしょうか?
実際、味方になって欲しい相手を前に魅力的な仕事や報酬を提示しても、なかなかYESを言ってもらえないケースというのは多々あります。
なぜか、どんなに説得して、相手にとって利益のある情報を提供しても、見向きもしてもらえない経験、ありませんか?
では一体、人は味方になるかどうかをどうやって判断しているのでしょうか?
それは信念と直感です。
いくら魅力的なオファーでも、自分の信念に合わないようなことは協力する気になれません。
また、どんなに口説いても、直感に刺さらないようなら話が魅力的に映ることはありません。
なので、人を味方につけたいなら相手の信念を考えて、直感に刺さる口説き方をすればいいわけです。
しかし、直感と簡単に言ってもそもそも直感とは何なのでしょうか?
どうすれば直感に刺さるように人を説得できるのでしょうか?
それを解説したのがこちらの本です!
![]() |
新品価格 |
この本は相手を味方に付ける方法を、4つの口説きのステップでノウハウ化した味方を増やすためのマニュアルです。
僕も読みましたが、これめちゃくちゃ参考になりますよ!
なので、あなたが
- 取引先や上司を説得して自分のアイデアの指示を取り付けたい。
- 顧客にYESと言ってもらえうようにプレゼンテーションを成功させたい。
- 能力の高い人をやる気にさせてチームのメンバーに加えたい。
といったようなことを考えてたことがあるのなら、是非、この本を参考にしてみてください!
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
【NBA】2015-2016シーズン 11/13~11/16の結果 2015.11.17
-
次の記事
【’18年 W杯アジア2次予選】日本代表vsカンボジア戦 感想 2015.11.19
コメントを書く