起業した人の96%が10年以内に倒産する本当の原因は!?

こんばんは。
妊婦の妻が、持病のヘルニアを爆発させてここ数日てんやわんやでした。
未だに容態は回復していませんが、爆発当日に比べるとだいぶ良くなってきているので、あと数日は様子見という形だと思います。
さて、本日は久々のビジネスブログ。
起業した人の96%が10年以内に倒産しているという事をご存知でしょうか?
起業するのはお金さえあればできますが、その会社を続けるという事は、非常に難しい事です。
ではなぜ、起業した人のほぼ全ての人が、会社を倒産させてしまうのでしょうか?
起業に失敗したくない人はコチラをご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1415858/Jus9N66V/
起業した人の96%が10年以内に倒産する本当の原因は!?
そもそも、あなたが今のビジネスを起業しようと思った理由はなんですか?
- 「地域に貢献したい!」
- 「自分の好きな事を仕事にしたい!」
- 「絶対的なノウハウを持っているから!」
理由は様々あると思いますが、明確な答えや理由があったとしても、もしかしたら・・・
それはあなたに合った ビジネスではないかもしれません。
実は、これが96%の人が起業して10年以内に倒産してしまう原因の1つになっているんです。
起業に失敗したくない人はコチラをご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1415858/Jus9N66V/
流行りにのっているだけではありませんか?
起業した時、その当時流行っている方法や話題の業種で起業していませんか?
例えば、TVなんかで詐欺まがいの人が出てきて、「ネットビジネスは儲かる」と言えば起業する人が溢れ、「在庫を持たないアフィリエイトは儲かる」と○リ○モンが言えば、それに便乗して起業する人が続出していましたよね。
僕のメールボックスにも、毎日様々な情報商材のメルマガが届きます。
「何もしなくても月収50万円!」とか、そんな謳い文句で様々な方法が送られてきます。
しかし、ネットに関しては警戒心が働くのに、リアルビジネスの起業話に乗る人って多くないですか?
例えば、僕の商材のメインターゲットである飲食店のオーナーさんでも、起業したきっかけを聞くと、「オイスターバーが流行ってたから」とか、「立ち食い系流行ってきたから」とか、流行に乗っかっている人の多いこと多いこと。
流行っているから、他の人がやって儲かっているから、儲かりそうだからという理由でビジネスを始めてしまう。
この時点で、もしかしたら、あなたに本当に合ったビジネスの選択を間違っているかもしれないのです。
自分に合ったビジネスを見極める事が大切
もちろんその逆もあります。
実は今やっているビジネスがあなたにとって最高のビジネスということです。
でも、それにも関わらず、隣の芝生が青く見えるように儲け話や流行りに乗ってしまい、今のビジネス (あなたが最短で成功するビジネス)にかける労力を減らしてしまってはいませんか?
今のビジネスが本当に自分に合っているのか・・・。
それを再度確認すると、よりビジネスの成長速度が上がり、10年以上続く数%の起業家になれる近道です。
僕もよくウェブセミナーを受けさせてもらっている、ダイレクト出版でこんな企画があるようです。
明日から始まるウェブセミナーなので、みなさんも参加してみてはいかがでしょうか?
自分を知ることが一番の方法だということです。
起業したのも自分なら、会社を大きくするのも自分。(もちろんその過程でたくさんの人に協力してもらうことになりますが)
そのためには、やっぱり自分自身が夢中になって、最大限力を発揮できるビジネスを行うことが重要になります。
急がば回れ
「儲かるから」や「流行っているから」という理由で起業する事は、失敗の可能性を高めるかもしれません。
まずは一度立ち止まって、自分に本当に合ったビジネスか考えてみると良いでしょう。
起業に失敗したくない人はコチラをご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1415858/Jus9N66V/
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
【藤枝市】ITALIANO SAKURA(イタリアーノサクラ)~藤枝でイタリアンならここで決まり!~ 2016.03.10
-
次の記事
妊婦の嫁がヘルニアを爆発させまして。 2016.03.16
[…] さて、昨日のブログでもちょろっとお話ししましたが、妊娠9ヶ月に突入し、あと1週間で産休に入る予定だった妻が、先週の土曜日持病のヘルニアを再発させてしまいました。 […]
[…] さて、昨日のブログでもちょろっとお話ししましたが、妊娠9ヶ月に突入し、あと1週間で産休に入る予定だった妻が、先週の土曜日持病のヘルニアを再発させてしまいました。 […]