イニエスタがJリーグ初ゴール!ワールドクラスのプレーが詰まったワンプレー!

魅せてくれました!イニエスタ!
Jリーグ出場3試合目にして、Jリーグ初ゴール!
しかも、ワールドクラスのプレーを魅せてくました。
このゴール、すべてがワールドクラスのプレーでした。
凝縮されたプレーを紐解いてみましょう。
イニエスタとポドルスキが躍動!
今、改めて神戸の試合見てるけど、ポドルスキのキック力ハンパない。
右サイドからの対角線パスは見応え抜群。
だけど、それを正確にトラップできるのはイニエスタだけっていう事実。
— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月11日
2018年8月11日、イニエスタがついにJリーグ初ゴールを挙げました。
これまで、イニエスタが一時帰国したり、ポドルスキが怪我をしたりで、なかなかワールドクラスの二人が揃うことはありませんでしたが、揃った途端にゴールが生まれました。
アシストは、ポドルスキ。
しかも、このブログを書いている8月15日には、2試合連続でゴール。しかもまたもやポドルスキから。
イニエスタの確実なトラップからの展開力はもちろん、右のウイング気味のポジションを取ったポドルスキが、そのキック力を活かした斜めのサイドチェンジをバンバン送っていましたが、このボールを難なくいなしていたのがイニエスタでした。
他の選手はあまりのボールの速さにトラップミスしたり、追いつけなかったり。
イニエスタとポドルスキが揃うことで、お互いにイメージ共有でき、さらに周りの選手がそこに呼応しているように見えました。
ワールドクラスの二人、半端ないです。
イニエスタのJリーグ初ゴールに詰まった4つのワールドクラスのプレー
イニエスタのゴールシーンは、ワールドクラスのプレーが詰まってた。
バイタルにスペースを見つけた瞬間にスピードアップして侵入するイニエスタ。
そのイニエスタを見逃さず、最高のタイミングで最適のパススピードでパスを出したポドルスキ。
イニエスタのトラップ。
全部ワールドクラス。
— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月11日
イニエスタのゴールシーンですが、ポドルスキとイニエスタ、二人で崩した感じです。
そのイニエスタのゴール、4つのワールドクラスのプレーが詰まっていました。
1.イニエスタのスペースへの走りだし
イニエスタがパスに反応したんじゃなくて、イニエスタがパスを呼び込んだが正解。
これぞ極上の共演!イニエスタがJリーグ初ゴール…復帰戦のポドルスキがアシスト(GOAL) – Yahoo!ニュース https://t.co/y7xCLoT7EZ @YahooNewsTopics— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月11日
イニエスタはこのゴールまでの一連の流れの中で、まず左サイドでボールを受けたところから、最後は中央右寄りのバイタルエリアでボールを受けてゴールを決めています。
左サイドで一度ボールを受けた後、預けたままスペースを探し、見つけるとそこへすっと入り込み、ポドルスキが顔を上げた瞬間にスピードアップをし、フリーでボールを受けました。
ジュビロが、バイタルの守りを緩くしてしまったシーンは、試合を通じて数える程。
その1つを確実にゴールに結びつけるところがワールドクラスでした。
2.ポドルスキのパス
あそこに走ってもなかなかパスが来なかったイニエスタと、顔を上げてもそこに走る選手がいなかったポドルスキ。
お互いがお互いの存在意義を感じたゴールでした。
ゴール後のイニエスタの笑顔が物語ってると思う。
— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月11日
特にポドルスキのパスは素晴らしかった。
コース少しずれたけど、パススピードはJのレベルじゃない。
カットインしてあのパス出されたら、Jのディフェンスはやられちゃうよね。
多分、報道じゃ、ポドルスキのアシストくらいしか言わないから、ここでポドルスキを褒めちぎっておく。
— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月11日
イニエスタがスピードを上げた瞬間に、ポドルスキがここしかないというタイミングでパスを出しました。
このパスが、スピード、コースともに抜群。
特にパススピードは、Jリーグレベルよりも2レベルより上でした。
3.イニエスタのトラップ
ポドルスキからイニエスタ!!
ついにこの男にJリーグ初ゴールが生まれる!!#vissel pic.twitter.com/Uw33oBr7eT— クローゼ📎 (@rezsmap) 2018年8月11日
トラップに関しては圧巻でした。
大井の足が届くか届かないかのところにボールをおいて、ワンタッチで置き去りに。
4.イニエスタのキーパーを交わす冷静さ
そのあとの2タッチめでゴールキーパーを交わす冷静さもワールドクラスでした。
あれをやられたら、倒れるしかありません。
イニエスタとポドルスキがヴィッセル神戸のレベルを引き上げている
期待値かなり高い。
【コラム】イニエスタとポドルスキの“つなぎ役”担う19歳…急激な成長曲線を描く郷家友太 https://t.co/5PKTAGopRB— トヨアキ@サッカーブロガー (@t040aki) 2018年8月13日
イニエスタとポドルスキの影響か、ヴィッセルがボールを支配するチームに変貌しました。
そして、驚いたことが、1つ1つのパススピードが上がっていたこと。
これは確実に、イニエスタとポドルスキの影響でしょう。
こういうチームが増えてくれるのは、嬉しいことですね。
イニエスタとポドルスキのゴールに絡むプレーに期待!
8月15日の試合でもゴールが生まれたように、イニエスタとポドルスキの連携が良くなっていますね。
ポドルスキ→イニエスタは生まれましたが、逆のゴールも期待したいところです。
しかし、期待通りの活躍をしてくれるイニエスタ。
大好きです。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
本田圭佑がカンボジア代表のGMに就任!実質的な代表監督として選手と二足のわらじを履くことに 2018.08.15
-
次の記事
うなぎと言えば山本亭!弁天島の超人気店でうなぎを食べました 2018.08.17
コメントを書く