オンデーズの眼鏡を入手!ついに念願のオンデーズに行ってきました

浜松でうなぎを食べたついでに、念願のオンデーズに行ってきました!
本来は、藤枝のオンデーズに行こうと思っていましたが、浜松のイオン市野店にあることがわかったので、急遽予定を変更してうなぎ→イオン市野へ。
弁天島から市野への移動は結構時間がかかるので要注意。
途中のコストコ渋滞は厄介でした。
ついにオンデーズの眼鏡を入手!
子供たちの夏休み自由研究イベントの様子を見ようと思って多摩平に来たら、まさかの明日という痛恨のミス。 pic.twitter.com/TyuWByIQPL
— 田中 修治 OWNDAYS 社長 (@shuji7771) 2018年8月16日
ということで、もう半年以上欲しいと思っていた、オンデーズの眼鏡をついに入手しました!
僕がオンデーズを知ったのは、オンデーズの田中社長(@shuji7771)のツイッター¬eでした。
僕は『絶対倒産する』と言われたOWNDAYSの社長になった。
読んだことない人は、すでに完結しているので、オンデーズのこれまでの紆余曲折を読んだら、眼鏡欲しくなると思いますよ。
もっと深く知りたい人は、つい最近でた著書「破天荒フェニックス」がおすすめ。 僕は、少し泣きました。
これを読んだ日から、絶対にオンデーズの眼鏡を買おうと心に決めていたのですが、僕の住んでいる富士市から一番近い最寄りの店舗は藤枝店。
藤枝まで行く用事もそうそうないので、なかなかきっかけがなかったんですが、熊本からばぁばがうなぎを食べに浜松に行きたいというので、「これはチャンス!」と思い、静岡県内もう1店舗のオンデーズの浜松市野店へ行くことにしました。
意外と小さな店舗でビックリしたし、僕が入店した時にはほぼお客さんはおらず…。
「あれ?人気ないのかな?」と思いましたが、そんなことありませんでした。
オンデーズの眼鏡は種類が豊富!
お客さんがほぼいないので、悠々自適に商品を物色。
目についたものをいろいろつけてみて、妻に似合うかどうか聞いて、値段を見てビックリ。
とにかく安い!
平均すると¥10,000前後くらいの眼鏡なんですが、全然おしゃれ。
デザインも良いし、軽いし、フレームが柔らかいので、フィット感も抜群。
あれもこれも欲しくなってしまいましたが、結果的には一番最初にピンときた眼鏡で落ち着きました。
そんな感じで盛り上がっていたら、店内は知らぬ間に大盛況。
きっと僕がいる場所には、人が訪れるんですね。
オンデーズは眼鏡ケースもおしゃれ
同時に眼鏡ケースも購入しましたが、これがまたおしゃれ。
革張りの折りたたみ式の眼鏡ケースなので、眼鏡を使っているときはコンパクトなのも◎。
僕は基本的に、車の運転中くらいしか眼鏡をかけない(裸眼だとほぼ見えてませんが…)ので、運転中に眼鏡ケースがコンパクトにしまえるのはめちゃくちゃメリットですね。
これからは眼鏡はオンデーズ一択です!
もう、これからはオンデーズが倒産しない限り、僕はオンデーズでしか眼鏡は買わないでしょう。
それくらい、オンデーズの眼鏡はおしゃれなので、基本的に眼鏡をあまりかけない僕が、散歩中も仕事中も眼鏡をかけるようになりました。
価格もそんなに高くないので、もう1、2本オンデーズの眼鏡は購入するつもりでいます。
しかし、いかんせん場所が遠い…。
富士市にオンデーズが出店してくれたらとっても嬉しいです。
このブログが、オンデーズの人に届きますように…。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
久保建英が横浜Fマリノスへ電撃移籍!Jリーグでは彼の才能を潰す危険性がある 2018.08.20
-
次の記事
2018 J1の残留ラインを検証する 降格チーム予想! 2018.08.22
コメントを書く