【静岡県富士市】子供と一緒に遊べるスポット5選

こんにちは、トヨアキです(@t040aki)。
先日ツイッター経由でこんな記事を発見しました。
FUJIOさん、いいパパさんなんだなー。
梅雨の季節に入り、雨の日が続きそうですね…。でも子供の遊びたい欲は高まるばかり😅そんなときは、入場料も安い室内遊び場スポットに足を運んでみてください❗️
大人でも結構楽しめます(笑)
【オススメ!室内&室外スポット】静岡市・浜松市にある子供の遊び場スポットhttps://t.co/0ksdf1XtLe
— FUJIO(ふじお)@6歳と0歳のお父さんブロガー (@fujio_color) 2018年6月6日
ということで、静岡県東部のイクメンを代表して、静岡県富士市にある子供の遊びスポットをご紹介します!
富士市の子供と遊べるスポットの条件はコレ!
子供と遊べるスポットはいくつかありますが、基本的には以下の3点を基準に考えました。
- なるべくお金がかからない
- 天候に左右されない
- 大人も楽しめる
子供『と』楽しめるスポットなので、大人も楽しめる方がいいということで、結構ここはポイントとしています。
あとは、できるだけ頻繁に行けるように、あまりお金がかからないことも重要な条件。
天候については、できる限りという感じです。
それでは、富士市のおすすめスポット、ご紹介!
1.富士西公園
個人的なおすすめスポットは、富士市の鷹岡地区にある、富士西公園です。
公園なので、当然お金もかかりません。
おすすめのポイントは3つ。
- 駐車場・球技場・幼児向けの公園が第二東名の高架下にあるので、雨でも濡れずに遊べる
- バスケットボールのゴールがある
- 芝生がある
我が家は犬を飼っているので、犬の散歩コースとしても有能です。
また、富士市では珍しく、バスケットゴールが設置されているので、バスケ好きのパパなら、子供と一緒にプレーすることもできますね。
そして何と言っても、高架下なので濡れずに住むところ。
遊具も豊富なので、休日は子連れのパパ・ママで賑わっている人気の公園です。
2.もちや
#朝霧高原#ドライブイン#ドライブインもちや#もちや#富士山#世界遺産#いい天気#カメラ日和#一眼レフ#一眼レフカメラ
富士宮市になってしまいますが、少し遠出をして遊具で遊びたいなら、もちやはかなりおすすめです。
入場料が大人500円、3歳以上小学生未満は200年、小学生は300円と、遊園地なのに破格の入場料です。
大きなドッグランもあるので、ワンちゃん連れにも人気のスポットです。
3.富士山こどもの国
富士山に近い、富士市の桑崎という場所にある広大な自然と遊具で遊べる場所が、富士山こどもの国です。
入場料は、大人820円、小学生200円と、もちやに比べると少し割高ですが、動物と触れ合えたり、夏は水、冬は雪で遊べたりと、1日遊ぶことができます。
6月23日・24日は5周年記念で小学生・中学生の入場料が無料なので、絶対行くべし!
4.奇石博物館
こちらも富士宮市にある、奇跡博物館は、意外と知られていませんが子供でも十分に楽しめるスポットです。
大人700円、小・中学生は300円の入場料がかかりますが、夏休みに訪れると結構勉強にもなる場所です。
珍しい石から化石まで、歴史を感じられる石がたくさんあるので、大人も好きな人は何時間でもいられる場所となっています。
5.まかいの牧場
最後も富士宮市からのご紹介。
この間、僕も息子の遠足で行ってきたまかいの牧場です。
遊具あり、動物あり、ソフトクリーム美味しいと、夏に最高のスポットです。
立地的にも比較的涼しい場所にあるので、真夏でもまあなんとか遊べますが、冬は寒すぎておすすめできません。
まかいの牧場も入場料がかかりますが、なんと1ヶ月間有効というスペシャルプライス!
1回払ってしまえば、毎日行ってもOKという、なんというサービスなのでしょう!
動物に餌を与えることもできるので、子供に動物と触れ合わせたいならば、おすすめのスポットです。
まとめ
富士市のと言いつつ、5個中3つが富士宮のスポットになってしまいました(笑)
まあ、富士市在住の人からすれば、どのスポットも車で1時間以内でたどり着く場所なので、そこは許してください。
家でまったり過ごすのもいいけれど、これからの季節、やっぱり出かけたい!
そんな人は、参考にしてみてください。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
【サッカー】日本代表vsスイス代表 感想と課題と期待値と 2018.06.12
-
次の記事
犬を自宅で入浴させるときの3つのコツ 2018.06.13
コメントを書く