確定申告は大変だった

こんばんは、トヨアキです(@t040aki)。
ここ数週間、おかげさまで大変忙しくさせてもらっています。
その忙しさにかまけて、ブログの更新が滞ってしまうのが悪い癖・・・。
でも、これが終わるまでは更新できなかった。
そう!確定申告!!
ほぼ売上なんてなくて、ガッツリ赤字でした・・・。
このブログは、その確定申告の内容をツラツラ記録する記事なのである・・・。
普段からしっかり記録しておこうというお話
確定申告ちょっといい話?的な話だけど、ワンルームを仕事場兼住居にしてる作家さんもいると思いうんです。経費として仕事での利用率で割って出すんですけど、家賃全額のまま計算して出したことあるんだけど、確定申告の会場で税務署の人に、この箇所半分で再計算して出してって言われたのね?(続く)
— ほむらさん@ほめられたい (@yuuki_homura) 2017年3月6日
そしたら税理士さんが、これワンルームだよね?何畳?6畳?机の大きさは?等聞いてきて、これプライベートで過ごせる部屋じゃないよね?こんなの全額経費でしょう。割合を割って出すとかそんなの広い部屋とかに住めてる場合でしょう?と、そのまま通せたことあって、すごい親身で助かったことある。
— ほむらさん@ほめられたい (@yuuki_homura) 2017年3月6日
年金や保険だの確定申告の書類持って役所に行けば免除になるケース多いと思う。実際は生活保護との差額で補助降りて当然な年収の場合だと税金抑えたいからその措置は取らないでそのあたりだけ収入の範囲で何とかなる額にしてくれると思うので確定申告の後は役所行くのおすすめ。それでも相当楽になる。
— ほむらさん@ほめられたい (@yuuki_homura) 2017年3月6日
初めての確定申告なので、色々大変でしたが、何とかなりそうで、一応書類関連は終わりました。
あとは、明日税務署に提出に行くんですが、ツイッターを色々見ていると、やっぱり将来的には税理士さんを入れた方がいいようです。
取り急ぎ今日はここまで。
明日、税務署に行ったらまたレポートします!
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
面白いニュース 2017.03.03
-
次の記事
激安自動販売機『ミリオン』を知っているか!? 2017.03.08
コメントを書く