ロリポップからエックスサーバーへサーバー移行しました。

おはようございます、トヨアキです(@t040aki)。
先日、ロリポップ!からエックスサーバー
への移行を考えているとお伝えしました。
関連記事:びっくりドンキー【富士市】~ランチセットの味噌汁が美味しかった~
そして昨日、無事にサーバー移行完了しました!
早速、以降の恩恵を受けておりますよ。
エックスサーバーにしてからサイト表示速度が格段にアップした
今回エックスサーバーに移行したかった理由は2つ。
1つは、今僕はwpX とロリポップ!
の2つのサーバーを契約しています。
これは諸事情がありそういう形で契約していたのですが、これを1つにまとめたかったという理由。wpX はエックスサーバー
が運営するサーバーなので、そっちに移行でもよかったんですが、ちょうど6月で契約が切れるし、wpXだとワードプレス以外のサイトが作成できないというデメリットがあったので、エックスサーバー を新たに契約することにしました。
2つめの理由は、ロリポップ!の表示速度の遅さでした。
これ、結構致命的なくらい遅くて、PCからならまだしも、スマホからアクセスするとかなり表示速度が遅く、見てくれている人にとってはストレスの溜まる環境になっていました。
ころ6月でロリポップ!もwpXもちょうど契約が切れるタイミングだったので、以上に理由からエックスサーバー1本に絞って運営していくことに決めました。
早速、サイトの表示速度が格段にアップし、見る側としてはもちろん、更新する側としてもサクサク進むのでストレスなく更新ができております。
確かにエックスサーバーは高いので最初は躊躇するかもしれませんが、後々移行する手間を考えると最初からエックスサーバーにしておいた方が楽だったと感じていますね。
プラグインを『Duplicator』を使って更新しました。
どうやって移行しようかと迷っていましたが、最初は単純にFTPサーバーからデータを移し替えればいいやーくらいの簡単な気持ちで考えていました。
実際、そのつもりで色々なサイトを見ながら作業に入ったんですが、ここで落とし穴が・・・。
PCの容量が少なすぎてデータを全てコピーできない!
もうね、そもそもの話で、もうこれどうしようもないやつでした。
初っ端でやめてしまおうと思ったんですが、事前に調べていたときに出会った、ままはっくさんの記事を思い出したのです。
ワードプレスのプラグインを入れれば簡単だ・・・と・・・。
データの重さが心配でしたが、これで試してみました。
意外な落とし穴が・・・
というわけで、早速ままはっくさんの記事の通りに実践!
ざっくり順番をあげると・・・
- 旧サーバーでデータベースをエクスポート
- 新サーバーでインストーラーを起動
- エクスポートしたデータベースをインストーラー経由でアップロード
とのことです。
ままはっくのおかげで、躓きやすいところは全然躓きませんでした。
ロリポップ!からエックスサーバーへの移行を考えている方はこちらのままはっくさんの記事を見てその通りやれば間違いないです。
しかし、思わぬところで躓いてしまいました。
インストーラーが起動しない
プラグインを使ってダウンロードしたデータとインストーラーをFTPサーバーに入れたんですが、なんとインストーラーが起動しません。
起動させるには『http://ドメイン名/installer.php』と書いてあります。
しかし、何度これを入力しても、「404エラー」となってしまい、認識してもらえませんでした。
ここで1時間くらい立ち止まりましたが、理由は単純でした。
ググればなんとかなる
同じ悩みの人を探すために色々なワードでググりましたが、難しい理由から簡単な理由まで考えられる事は様々でした。
難しい理由だったらお手上げなので、どうしようかと悩んでいましたが、思い当たる節があったことを書いてあるブログがありました。
それは・・・
ネームサーバーを変更していない!!!!
いや、なんとなくそうかなって思ってたんですよ、ホント。
実際、ままはっくの記事には書いてありました。だけど、怖くて・・・。
まあ、ダメだったらまたロリポップに戻せばいいしとは思ったんですが、ネームサーバーの書き換えって時間かかるから嫌だなと思ってたんですけど、結局ネームサーバーが書き換えられたら普通にインストーラーが起動して、そのままサクサクっと進んで10分くらいで移行完了しました。
ネームサーバー待ちが一番時間がかかりました。
サーバーとかシステム系に詳しくない人は、とりあえず時間や心に余裕を持った状態で移行作業を行うことをおすすめします。
まとめ
昨日移行したばかりですが、本当にサクサク表示されるようになってちょっとテンション上がっています。
作業自体はそんな難しくありませんが、注意点が2つ。
特に2はググると結構してきされていたりするので、その他のレンタルサーバーに移行したい人は、ある程度知識を持っている人か、他にもあるらしいプラグインを使った方がよいでしょう。
個人的には、エックスサーバーで大満足です。
早速メールアドレスも取り直して、被害は最小限で済ませることができました。
全体的に、ままはっくさんの記事がいかに素晴らしいかという内容になってしまいましたが、これから、サクサク環境で毎日更新頑張ります!
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
びっくりドンキー【富士市】~ランチセットの味噌汁が美味しかった~ 2017.06.17
-
次の記事
本田圭佑の移籍先はどこ?ヨーロッパで噂の出ている3チームを考察 2017.06.20
コメントを書く