発想がオシャレな人になるために心がける3つのこと

おはようございます、トヨアキです(@t040aki)。
麻生閣下テレビでは失言として報道されてるけど個人的にはド正論だと思う pic.twitter.com/4CMnXDgFwg
— バリトンくん (@baritonekun_non) 2017年7月11日
麻生さん、多分暴言だと思ってないだろうなーとは思いますが、とっても問題視される発言だと思います。
でも、言っていることは正論ですよね(笑)90歳すぎて老後が心配て(笑)もうすでに老後でしょうが!と言いたくなります。
さて、昨日お伝えしたトッキンマッシュですが、動きがありました!
しぶちゃんてば、やることがイチイチオシャレだなー。 pic.twitter.com/ufJWtgSvIX
— トヨナガ (@t040aki) 2017年7月12日
これ、インスタで連投されてて、なんのこっちゃわからなかったんだけど、トッキンマッシュのインスタのプロフ画面に行くと、まるでパズルのように組み合わされているっていう・・・。
発想がオシャレすぎて度肝抜かれました。
オシャレな人が羨ましい
デザイナーさんとか、コラムニストとかの肩書きを名乗っている人って、発想がオシャレだと思うんです。
発想というか、物を見る視点がちょっとオリジナリティがあると思います。
でも、これを才能とか天性のものだって諦めるのではなく、どうやったら自分もそれに近づけるのかという事を考えてみました。
そしたら3つの答えが導き出されました。
1.分析する
やっぱ一番は真似る方法ですね。
今回のシブちゃんのアイディアも、オシャレだなーで終わらずにどうしてこんなオシャレなことを思いついたのかという分析をしてみます。
よく見ると、右下にロゴがありますよね。
これを調べてみたらこんな記事が出てきました。
僕はてっきりシブちゃんが自分で分割して投稿したと思っていましたが、そういうアプリがあるようですね。
このことから、僕が分析したところ、「なんか斬新な投稿したいなーと思っていたらこのアプリを見つけたからやってみた」というくらいなのかなと思いました。
2.常にアンテナを張る
ただ、こういうアプリがあるということを僕は知らなかったので、アプリとかソフトに対して常にアンテナを張ることって大切だと思います。
発想がおしゃれな人って、こういう最新の物をいちはやく取り入れたり、自分なりの活用方法を見出すのに長けていると思います。
それもこれも、常に「あっ!これ面白そう!」と感じ、「こうしたらどうだろ?」と試行錯誤しているからそういう発想のアンテナがどんどん育っていくと思います。
やっぱりエネルギーがすごいー!
職業 奥ノ谷圭佑
私も言ってみたい。
懇親会出たかったー!#短パン社長 #短パン社長コラボセミナー pic.twitter.com/6jO0fqaWx9— 根本 綾 いわきの産廃水回りトイレ屋さん (@ayaamenityiwaki) 2017年7月12日
3.とりあえず試してみる
それで、一番重要なのがココ。
考えたことをとりあえずやってみるってことですね。
僕は、「あー、今日こんな投稿しようかな」とか頭の中にアイディアはあるんですが、全然実現できていないことがいっぱいあります。
それってすごくもったいないことで、アイディアはアウトプットしないと風化してしまいます。
でも、それを一度具現化すぐことで、「こうしよう、ああしよう」という風に肉付けができるんですね。
さらに、その経験があるので、次の投稿はさらにクオリティーの高いものになります。
単純に「やってみる」ことって、とても大切で当たり前のことなんだけど、すごく難しいことですよね。
でも、それをやるから発想力が鍛えられるんだと感じました。
まとめ
発想力を鍛えるためには、とにかく行動!行動!行動!が必要という結論に至りました。
ん?ということは、結局行動力や行動量を増やせば、色々なところが成長できるってことですかね?
今日もたくさん行動していきます!
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
週間トッキンマッシュが帰ってくる!? 2017.07.12
-
次の記事
松居一代のyoutubeがワクワクする 2017.07.14
コメントを書く