アモーレ!キリンカップサッカー 日本代表vsブルガリア代表

アモーレ!トヨアキです(@t040aki)。
ということで、久しぶりのサッカーブログです。
正直、チャンピオンズリーグの決勝の記事にしようと思ったんですけど、長友がアモーレしたので、サッカーのお話です。
日本代表vsブルガリア代表
というわけで、7-2の大勝でした。
いい部分、悪い部分色々あると思いますが、正直後半なんかは参考にならないですね。
岡崎の安定感、香川の復調、清武の成長、そして長友のアモーレと、本田不在を感じさせない試合でした。
色々試せる展開になったので、点差が付いたのはいいと思います。
この大会、個人的にはいくつかの部分に注目してみました。
1.ボランチ
ここまでの試合、ハリル監督は長谷部を軸に、山口もしくは柏木と組ませるかたちでした。
よくわからないですけど、後半から原口入れたりしてましたが・・・。
今回は柏木が先発して、先制点をアシストしてました。
柏木の評価が上がった感じですが、僕は基本的に彼を信用してません。
ブルガリア戦7発、輝くボランチ柏木。“ポスト遠藤”問題がついに解決か。
ナンバーに載ってましたが、解決しませんよ。
この試合、早い時間で先制したこともあるとは思いますが、全体を通じてブルガリアにやる気が感じられませんでした。
アジアレベル、そしてやる気のないヨーロッパレベルで結果を残しただけで、柏木に合格点を与えるのはちょっといただけないです。
その辺は、岡崎もわかってるようで、一定の合格点を与えながらも厳しい言葉をかけてます。
「陽介のスポットというか、1回ボールを止めるようなボールの持ち方ができるのは、岳(柴崎)とか、ヤットさん(遠藤保仁)とかごくわずかしかいない。このぐらいのテンションの相手であれば陽介の武器が最大限に発揮できる。でも、俺へのアシストのクロスも含めて、ハイプレッシャーやタイトなマークの中で同じようにあれだけのパスを出せるかどうか、ですね」
プレミア優勝チームのレギュラーはわかってらっしゃる!
でも、柏木と柴崎が同じものを持っていると言ってるわけですから、だったら年齢考えても柴崎でいいよねと、個人的には思います。
だって、柏木って今年29歳ですよ?もうベテランだし、2年後には31ですよ。
柴崎は24なんだから、この先2大会は固定できる可能性があるんだから、こっちを使うべきだと思うんですけどね。。。
大島も選んだのであれば使ってあげてほしいですね。
これがハリル更迭論の1番の理由ですね。
2.キーパー
もう川島いいんじゃないかな・・・。
確かにPK止めましたけど、1点失った場面ですよね。
吉田のクリアもバカでしたけど、川島の飛び出しもちょい遅いし、ただ飛び出してるだけ。
自分が先に触って、相手にボール当てちゃうとか、一番ダメなパターンですよね。
正直、川島・東口・西川の3人の実力だと、みんな同じだと思うんで、足元の強さで西川、東口を使った方がいいと思いますが・・・。
もっというと、リオ世代使ってもいいと思います。
3.ウィング
スタメンはよかったと思いますが、そう考えると本田と香川の共存はやっぱり難しいんだと思います。
ただ、途中出場の宇佐美、浅野を両ウィングで使って、相変わらず守備頑張らせてましたが、意味なし!
この二人に守備頑張らせて、宇佐美も1点取ったからよかったけど、前半途中からの出場なのにあのバテ具合・・・。
クラブで守備しないやつに、代表で頑張らせるのはナンセンスですね。
4.右サイドバック
この試合は良かった!
上がればいいクロスを持ってるので、相手の足に当てないようにしてほしいとずっと思ってましたが、この試合はよかった。
ただそれがブルガリアのテンションの差なのかもしれないし、まだ判断できない!
まとめ
中途半端にこうやって成功しちゃうと、ハリル更迭のタイミングが無くなるよねぇ・・・。
正直、ハリルよりアギーレの方がいい監督だと思うし、ハリルにワールドカップを指揮しないでほしいと思う。
だけど、ハリルみたいな監督が指揮した方が、結果は残しちゃうんだろうな・・・。
観戦チケット無料プレゼント企画実施中!
-
前の記事
日本人のスマホ所有率50% 2016.06.02
-
次の記事
東府やベーカリー【伊豆市】~ペット同伴OK!足湯と絶品パンが楽しめる~ 2016.06.06
コメントを書く