本田圭佑の移籍先がメキシコに決定したたった一つの理由
おはようございます、トヨナガです(@t040aki)。
本田圭佑の移籍先が決まりましたね。
ヨーロッパのチームを選ぶと思っていましたが、完全に予想外でメキシコのチームでした。
【関連記事】:本田圭佑の移籍先はどこ?ヨーロッパで噂の出ている3チームを考察
でも、多分ものすごく理にかなった理由だなと感じたので、今日はその辺をまとめてみます。
スポンサーリンク
本田圭佑の移籍の理由
自身のインスタグラムで発表するあたり、ものすごく本田らしいですね。
Acabo de firmar con CF Pachuca de México. Un placer de corporal equipo. Espero que ver aficionados pronto. @Tuzos pic.twitter.com/xu4SmHgw1c
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2017年7月14日
これ、個人的には本田らしいなーというか、狙いがハッキリしていてわかりやすいなーと感じました。
クラブワールドカップへの出場が決定しているパチューカ
唯一にして最大の理由が、12月に行われるクラブワールドカップへの出場が決定していることでしょう。
そして、そのクラブワールドカップには、本田の憧れのクラブであるレアルマドリーも出場します。
ここでレアルと対戦できる、そして昨年のクラブワールドカップで活躍した柴崎のように、クラブワールドカップは全世界で中継されています。
その全世界の人が見ているところで、レアル相手にジャイアントキリングを起こしたいというのが、大きな野望なのでしょう。
そういう風に考えると、本田の選択はわかりやすいですね。
メキシコリーグは舐めたらいけない
とはいえ、メキシコリーグで本田が試合に出られると安易に考えたらいけません。
メキシコ代表のサッカーをみていてもわかるように、体格のハンデを早いパス回しと連動した動きで崩すスタイルは、日本代表が目指すお手本のようなサッカースタイルです。
さらに、メキシコには南米出身の選手がおおく、テクニックのあるプレーを魅せてくれる選手がたくさんいます。
決してレベルの低いリーグではないですし、そのメキシコリーグの中でも強豪クラブになるパチューカは、ある意味で理想的な選択だったといえるでしょう。
まとめ
いくら日本代表の中心選手で、名門ACミランに所属していたからといっても、メキシコの名門で試合に出られるとは限りません。しかし、チームのチョイスは素晴らしいと思うので、なんとか活躍してもらいたいですね。
スポンサーリンク